しーまブログ 趣味・ものづくり奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2016年06月22日

抜け抜け大作戦!

うがみんしょーらん。DEI事務局の【もちごめ】です。

6月18日(土曜日)、笠利町の歴史民俗資料館にて、
DEI文化財ボランティア
「歴民館の希少種を救え!
オオキンケイギク抜け抜け大作戦!」
実施してきました。
抜け抜け大作戦!
ちょこっとレポートです。
抜け抜け大作戦!
梅雨も明けてしまって生憎の好天気。
抜け抜け大作戦!
ビニールひもで小区画をつくって、1区画ごとにオオキンケイギクを抜いていきます。
抜け抜け大作戦!
葉っぱをつかんで引っ張ると、ちぎれて根元が土に残ってしまいます。
抜け抜け大作戦!
根ごと引き抜かなくてはなりませぬ。
そこで登場する新兵器!
抜け抜け大作戦!
名前わかりませんけど。
根元に差し込んで、、、
抜け抜け大作戦!
てこの原理でしゃくるようにすると、簡単に根元からひき起こせます。
抜け抜け大作戦!
この通り。
抜け抜け大作戦!

さて、暑い暑い。というか、熱い!
ブルーシートでタープ張りました。休憩も必要です。
冷たいお茶とスポーツドリンク、お茶菓子、それに塩分補給の為にキュウリの浅漬け!
みえこネエ、いつも差し入れありがとうございます!
抜け抜け大作戦!
あまりの暑さのためか、アダンの葉っぱでアブも休憩中。
抜け抜け大作戦!
ね、かわいいでしょ。
抜け抜け大作戦!
近づいても、逃げようともしない。
抜け抜け大作戦!

抜いたオオキンケイギクは天日にさらして枯れてから、燃えるごみとして処理しましょう。
抜け抜け大作戦!
「念ずれば花開く」だって。
坂村真民の詩碑の前に山と積まれたオオキンケイギクの残骸、、、
無念、、、

今は余計なことを考えず、さあさあお待ちかね、奄美博物館のニューフェイス、平城達哉さんによるレクチャ-です。
抜け抜け大作戦!
「特定外来生物と奄美の希少種について」と題して、奄美における外来種の問題や、珍しい生き物(奄美の固有種)についてのお話を伺いました。
現在奄美大島で最も問題になっているのがネコなんだそうです。
どこのフィールドへ行っても、採取した野ネコのフンの9割くらいから、奄美の固有種であるクロウサギやケナガネズミ(でしたっけ?)などの毛がでてくるんだそうです。
みなさん、やたらにネコが増えないように、増やさないようにしましょうね。
抜け抜け大作戦!

最後に記念撮影。皆さんいい笑顔です。
メモには総勢13名が集まったとあるのに、数えると12名?
抜け抜け大作戦!

そうか、シャッター押してる自分入れれば13名!

みなさん、暑い中本当にありがとうございました!
(来年もよろしくおねがいします。)
^じ^;






同じカテゴリー(事務局から)の記事画像
AW74年のエイプリルフールとメーデーと
朝仁海岸油まみれ
ご挨拶2018
あけてまして
そうだ!奄美アイランドへ行こう。
彼の人生
同じカテゴリー(事務局から)の記事
 AW74年のエイプリルフールとメーデーと (2019-05-01 12:00)
 朝仁海岸油まみれ (2018-02-05 19:10)
 ご挨拶2018 (2018-01-07 18:23)
 あけてまして (2018-01-02 11:19)
 そうだ!奄美アイランドへ行こう。 (2017-12-13 10:53)
 彼の人生 (2017-10-31 09:22)

この記事へのコメント
イブさん 
長野出身で、鹿児島で有名なんですか(>_<)
そのような方、多いですね(^^)

教科書の話は、大人になっても印象に残りますよね(^^)
今江よしとも も大好きで)^o^(
息子の教科書の委員会にも、名前があるのが嬉しいです☆

椋鳩十の悪石島の話も、何度も読んだんですが、記憶にないんです
サンカの話も、大人になって読みましたが、途中で読むのを断念しましたよ~


モチさん
私、藤井さんの事、殆んど知らないんですよ(笑)
また、色々教えてね(^^)
藤井ツユさんの ジュウリ本には、喜瀬豚が写真でのってて
よくぞ撮っててくれた と思いましたよ(>_<)
Posted by あまゆみあまゆみ at 2016年06月27日 22:18
ばばさま

ステキな経験をされてますね。

夢見る文学少女時代のばばさまのお姿、勝手に想像して鼻の下を伸ばしております。
(↑リンゴの木の下で、リンゴのようなほっぺをしたオトメが、手にしたリンゴに顔を寄せて物思いにふけっているの図)

今のお姿も存じ上げないのですが。
^じ^;

自分は不幸なことに、子供時代はシマで暮らしていないので、教科書で「椋鳩十体験」をしてきませんでした。
そのうち図書室で借りて読んでみようかな。
ブログで「椋ファン」を募ったら結構いるのかも。


☆ ☆ ☆

ゆみさん

一村を「発見」した今は亡きイサオ兄、「NHKに全部横取りされた!」って相当怒ってましたっけ。
僕は、イサオ兄の母上=つゆばあちゃん(『シマヌジュウリ』書いた)の作った玄米ミキで、夏バテを乗り切ってたこともありました。

「一村発見」の手柄が本来イサオ兄のものかどうかはともかく、「NHKが持って行」かなければ、もっとシマンチュにとって身近な作家だったかもしれないなあ、なんて思うこともあります。

そういえば、笠利の中央公民館の図書室に『椋鳩十全集』がありましたよね。以前から気になってました。
まだあるのかな。
Posted by DEIDEI at 2016年06月25日 18:31
椋鳩十先生と奄美ともご縁があるんですね。私、学生時代、椋先生の講義を2年間受けました。児童文学とか・・・講義中、よく故郷「長野県」の話をして下さり「リンゴが道ばたにも落ちている」って話されたので、長野県の安曇野へ行きたくて、行きたくて、ずっと憧れて、結婚後、行って来ました。
本当に道ばたにもリンゴの木があって、落ちている実もありました。
「リンゴのみが落ちていても、拾う人も居ない」って椋先生が話された、そのままの風景でした。先生は講義中も、よくご自分の著書の話もされ「日高山伏物語」が面白くて、本を買い、今でも大事に持っています。
ゆっくりゆっくり話される先生でした。
先生の作品は小学生の国語の教科書にもいくつか載っていましたね。
「大造じいさんとガン」とか「片耳の大シカ」とか「月の輪熊」とか・・・椋先生の作品大好きで、よく読んでいましたよ。
Posted by ibuchanじじ&ばばibuchanじじ&ばば at 2016年06月25日 14:50
アヤマル岬で写生したって聞いてるけど、、、それで碑があるのかな?
土器ゾーンには、一村が描いた植物の写真が展示してたけど
今もあるのかな??
私が小学校の時、歴民館と博物館で、一村展もあったりして(^^)

奄美シリーズは植物の細かいところまで、観察、意味づけして
描いてると思われ、色々考察しながら絵画鑑賞すると面白いのよ!(^^)!

前に一村館の学芸員さんもディの会員だったので、一村の話が
たくさん聞けてラッキーでした

文化財総合なんたら事業では、田中一村関係も「文化財」扱いしていて
一村の訪れた場所なんかも、文化財のなかに取り込むってなことやってたのよ(^^)

こないだ、終焉の家にいったけど、裏山がグスクなのだそうで。。。登りたい…


椋鳩十は、鹿児島出身の児童文学者 だと思う。。
鹿児島以外の人に聞いても知らないみたい
宇宿の泉家住宅に、学校の研修かなんかでお泊りした時の写真があるよ!

赤木名の図書館、古い(っていってもS40年以降の本が、結構あってイイ~!
挿絵が、最近のと違って、柔らかい感じでね(^^)
Posted by あまゆみあまゆみ at 2016年06月25日 05:45
椋鳩十、聞いたところによると、国語の教科書に載ってたとか?
ワタクシ、 全く記憶にございません。 ^じ^;

椋さん-坂村さん-歴民館のつながりをご存じでしたら教えてくださいませ。

ところで、この碑の隣には、何故か田中一村の石碑もありましたね。
ナンデ?じ?
Posted by DEIDEI at 2016年06月23日 21:32
そうそう! 集合写真の後ろには
椋鳩十の碑がありますよ!(^^)!
なんで、「マヤの一生・ハブとたたかう島」借りてきた(^^)
児童時代よく読みましたよ~ 椋鳩十
泉家住宅に、お泊りした事があるそうですよ☆

土台の石が、気になる。。。 
お見かけした事のある石のような・・・
どっから持ってきたんだ(-_-;)

地質・岩石の専門家も居ていいよね~
文化財課)^o^(  
中山先生が、考古と色々兼ねてたようなもんだから(>_<)
Posted by あまゆみあまゆみ at 2016年06月23日 06:37
講話、ほんとに面白かったのよ!(^^)! イブさん!
「話の途中で、ちゃち入れてもいいですよ」と言ってくれたので
ちゃち入れまくりでしたが(笑)

マヤっくゎが、大変らしいね(>_<) って、夜行性だしそんなに山行かないから
どんだけ居るのか、知りませんけど~

希少種の話は私も聞きたいですね(^^)
スミレは、生息する場所によって違う、ってのは、わかります
もう名前なんてつけなくていい ってぐらい姿かたちが違いますよね
Posted by あまゆみあまゆみ at 2016年06月22日 20:31
わお!
はるばる徳之島からばばさまのコメント!

あの草引き道具は便利ですね。ワタクシは今回初めて知りました。
大島の困った外来種と言えばマングースが有名ですが、
今では、むしろ猫の方が問題のようです。

やはり専門の方にハナシを聞くのは勉強になります。

コメントありがっさまりょうた!
Posted by DEIDEI at 2016年06月22日 19:57
作業後の皆さん、笑顔の素敵なこと!
ビニール紐で小区画を作ると、それぞれ自分の目標が分かるし良いですね。
画像の雑草引き抜き器?ばばも、車庫周囲やお墓の雑草抜きに活用していますよ。
「特定外来生物と奄美の希少種について」のお話、ばばも聞いてみたいです。
Posted by ibuchanじじ&ばばibuchanじじ&ばば at 2016年06月22日 17:50
コメントありがっさまりょん。よーりよーり待ちくりんしょれ!
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
抜け抜け大作戦!
    コメント(9)