しーまブログ 趣味・ものづくり奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2015年11月14日

シリーズ 報告書で巡る奄美文化遺産の旅 その0-1

新シリーズ始めます!


うがみんしょーらん。奄美文化財サポーターDEIDEIDEI新米の【もちごめ】です。


宇宿貝塚へ行くと、笠利町時代からの遺跡発掘調査報告書が多数閲覧できるのご存知ですか?貸出は不可ですが。
旧笠利町以外にも龍郷や住用、それに喜界や沖縄の報告書なども一部ライブラリーに加わっていて、読み出すとつい時間を忘れてしまいます。
そこで、このブログの新シリーズとして「報告書で巡る奄美文化遺産の旅」を不定期で始めたいと思います。

毎回1冊づつ、発掘調査報告書等を、現在の調査地の様子を交えて紹介する予定です。
あくまで【もちごめ】の個人的な読み方で、気になったことや心に残った事などをたらたら書いていくつもりなので、
ブログ内の文章に学術的な価値は一切ありません。

基本的知識の無さによる誤読や勘違い、また、想像妄想織り交ぜながらの独自の見解も多々あると思います。
明らかな事実誤認などはコメント欄にて指摘していただければありがたいのですが、その他のタワゴトには生ぬるく見守ってくださることを期待します。
^も^;

シリーズ 報告書で巡る奄美文化遺産の旅 その0-1







同じカテゴリー(報告書で巡る奄美文化遺産の旅)の記事画像
龍と竜
花見より墓見
奄美の哲学者
いきなり番外編!
報告書で巡る奄美文化遺産の旅 0-2
同じカテゴリー(報告書で巡る奄美文化遺産の旅)の記事
 龍と竜 (2017-09-20 16:16)
 花見より墓見 (2017-03-07 09:00)
 奄美の哲学者 (2016-04-27 09:05)
 いきなり番外編! (2015-11-27 11:50)
 報告書で巡る奄美文化遺産の旅 0-2 (2015-11-23 10:04)

この記事へのコメント
いやいや、ひっぱりだして、ネットに載せる(゜-゜)
充分「活用」していますよ(*^_^*)

遺跡だけでなく、民俗の報告書(古い)のもあるんで、ぜひ私にも協力させて、お互い勉強!向上!していきましょう

辺留グスクの報告書は高橋一郎先生の大笠利民俗調査報告があって、やや難しくとても面白いですよ~
古琉球(薩摩侵攻以前を古琉球というのらしい)の歴史もむずいことが、書かれてて、難解でございます
Posted by ゆみ at 2015年11月15日 03:38
ゆみさーん、コメントどうもです。

このシリーズはまさに、「報告書を引っ張り出して観覧」して愉しんじゃおう、というのが目的でして、、、σ(^も^;)

「報告書で巡る~」というより「報告書を巡る旅」の方が実情に合ってるかもしれません。或いは「報告書を愛でる旅」でもよかったかな。
^も^
Posted by DEIDEI at 2015年11月14日 22:30
ディの会員には、発掘調査のお仕事をした方が数名いるので、
場所の写真撮りとか、一緒に行ったらいいですよ(^◇^)

私もお供しますともー 

ほとんど、畑や道路になってる場所が多いかと思いますが、

報告書にはない、赤嶺グスク(私の母校、笠利中学校)もいきましょうね
カミミチが校内脇を通ってるんですよ(p_-)
Posted by ゆみ at 2015年11月14日 22:03
あいよ(-。-)y-゜゜゜

宇検村町の元田さんが、「文化的景観事業報告会」で
こんな素晴らしい事を、言ってくれました。

「報告書を引っ張り出して、観覧するだけでなく
『活用』しなければ意味がない」

もうコレ聞いてうんうんうなずきましたね~
昨日のパークにも来場されてたらしいですよ(^◇^)

なんと! 宇宿貝塚も発掘員として、関わってるお方だそうで。。。

大好きなんですよね~ 宇検村! 元田村長のおかげで活気ありますよね

奄美市もがんばっていきまっしょい(^.^)/~~~
Posted by ゆみ at 2015年11月14日 21:05
コメントありがっさまりょん。よーりよーり待ちくりんしょれ!
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
シリーズ 報告書で巡る奄美文化遺産の旅 その0-1
    コメント(4)